2014年05月31日
GWは糸島へ あっと言う間の3日間
5月3日(土)~5月5日(月)、福岡県糸島市の白糸オートキャンプ場に行って来ました。
お世話になったサイト。

たくさん話して、たくさん笑って、たくさん遊んで、たくさん食べた3日間・・・あっと言う間でした。
最後は簡単に白糸オートキャンプ場の紹介でも。
ホントに簡単ですのでご了承ください・・・
お世話になったサイト。
たくさん話して、たくさん笑って、たくさん遊んで、たくさん食べた3日間・・・あっと言う間でした。
最後は簡単に白糸オートキャンプ場の紹介でも。
ホントに簡単ですのでご了承ください・・・
管理棟です・・・自宅のようです。

道を挟んでサイトがあります。
広さはまちまちですがランドロックを張られている方もいましたので十分かな。

手作り感あふれる炊事場です。各サイトにあります。

以上写真終わりです・・・
紹介レポになってない・・・スミマセン
よろしければ続きを・・・
キャンプ場は標高の高いところにあり朝晩はかなり冷え込みました。
暖房器具は持参していませんでしたがUQの暖パンを履いてました、寝袋はモンベルの♯3です。
トイレは簡易水洗です。
お湯は出ません、シャワーが有るようですが使うのにかなりコツがいるようです。(笑)
遊具、広場など場内には有りません。
電源は・・・お問い合わせください。(汗)
買い出しは近くにはないので山を下ってスーパーサニー(24時間営業)、
マルキョウを利用しました。どちらも品ぞろえは十分でした。
お風呂はきららの湯、マムシの湯を利用しました。
マムシの湯はタオルを貸してもらえ、露天風呂もありました。
グループでワイワイと言うよりは大人のしっぽりキャンプに最適かな。(笑)
観光のベースにもいいと思います。
ちなみに白糸の滝まで車で2分、フォレストアドベンチャーは車で10分ぐらい。
サイトは立木で遮られプライベート感は十分です、でもヘキサなど大型のオープンタープは無理だと思います。
そしてなにより管理人さんが温かく迎えて下さいます。
そしてまた行きたくなります。
白糸オートキャンプ場の紹介でした・・・ホントスミマセン
道を挟んでサイトがあります。
広さはまちまちですがランドロックを張られている方もいましたので十分かな。
手作り感あふれる炊事場です。各サイトにあります。
以上写真終わりです・・・
紹介レポになってない・・・スミマセン
よろしければ続きを・・・
キャンプ場は標高の高いところにあり朝晩はかなり冷え込みました。
暖房器具は持参していませんでしたがUQの暖パンを履いてました、寝袋はモンベルの♯3です。
トイレは簡易水洗です。
お湯は出ません、シャワーが有るようですが使うのにかなりコツがいるようです。(笑)
遊具、広場など場内には有りません。
電源は・・・お問い合わせください。(汗)
買い出しは近くにはないので山を下ってスーパーサニー(24時間営業)、
マルキョウを利用しました。どちらも品ぞろえは十分でした。
お風呂はきららの湯、マムシの湯を利用しました。
マムシの湯はタオルを貸してもらえ、露天風呂もありました。
グループでワイワイと言うよりは大人のしっぽりキャンプに最適かな。(笑)
観光のベースにもいいと思います。
ちなみに白糸の滝まで車で2分、フォレストアドベンチャーは車で10分ぐらい。
サイトは立木で遮られプライベート感は十分です、でもヘキサなど大型のオープンタープは無理だと思います。
そしてなにより管理人さんが温かく迎えて下さいます。
そしてまた行きたくなります。
白糸オートキャンプ場の紹介でした・・・ホントスミマセン
Posted by otopapa at 18:12│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは!
ある意味 想像力が豊かになるレポですね。
でも 雰囲気は分かりました。
ただ 我が家からは遠いかな…
ある意味 想像力が豊かになるレポですね。
でも 雰囲気は分かりました。
ただ 我が家からは遠いかな…
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2014年05月31日 22:23

こ-じさん
せっかく読んでもらったのにお恥ずかしいレポで・・・
いろいろ想像をお願いします。(笑)
上手く書けなかったんですが温もりを感じるキャンプ場でした。
娘が付いて来てくれなくなったら夫婦でのんびりしに行きたいと思ってます。
九州方面はちょっと遠いですよね~
山口のキャンプ場どうですか。(笑)
せっかく読んでもらったのにお恥ずかしいレポで・・・
いろいろ想像をお願いします。(笑)
上手く書けなかったんですが温もりを感じるキャンプ場でした。
娘が付いて来てくれなくなったら夫婦でのんびりしに行きたいと思ってます。
九州方面はちょっと遠いですよね~
山口のキャンプ場どうですか。(笑)
Posted by otopapa
at 2014年06月01日 00:44
