2012年03月31日
ランタンのメンテ
以前から調子の悪かったランタンのジェネレーターの交換をしました。
燃焼が安定せず、時には着火しないこともありました。
分解してジェネレーターを外してバルブを開けると燃料が噴出しますが、
付けると燃料が噴出しません。
どうやらジェネレーターの故障のようで交換するため購入したのが4年前・・・
4年ぶりに倉庫の中から出してきました。

コールマン フェザーランタン Model229
ホワイトガソリン以外に無鉛ガソリンも使える小型ランタンです。
いつもは290や288を使っているのでついついそのままになってしまいました。←4年もかー
燃焼が安定せず、時には着火しないこともありました。
分解してジェネレーターを外してバルブを開けると燃料が噴出しますが、
付けると燃料が噴出しません。
どうやらジェネレーターの故障のようで交換するため購入したのが4年前・・・
4年ぶりに倉庫の中から出してきました。
コールマン フェザーランタン Model229
ホワイトガソリン以外に無鉛ガソリンも使える小型ランタンです。
いつもは290や288を使っているのでついついそのままになってしまいました。←4年もかー
構造は至ってシンプル、ヒートシールドを外してセンターボルトを外せば。

新しいジェネレーター、結構なお値段です。

フクロナットは古いものを使って取り付け。一応燃料の噴出の確認をして組み立て。

マントル取り付けて・・・復活 !(^^)!

燃焼調節もばっちり (^^)v

4年もほったらかしてゴメンネ~
テーブルランタンにちょうど良い大きさなので、これからガンガン使っていきたいです。
ちなみにボルト・ナットはインチサイズですので純正のスパナがあると便利です。

新しいジェネレーター、結構なお値段です。
フクロナットは古いものを使って取り付け。一応燃料の噴出の確認をして組み立て。
マントル取り付けて・・・復活 !(^^)!
燃焼調節もばっちり (^^)v
4年もほったらかしてゴメンネ~
テーブルランタンにちょうど良い大きさなので、これからガンガン使っていきたいです。
ちなみにボルト・ナットはインチサイズですので純正のスパナがあると便利です。
Posted by otopapa at 22:29│Comments(2)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
フェザーランタンは持ってないのですが、その前身のPEAK1を持ってます。
ジェネ交換されましたか。
場合によっては、ジェネのクリーニングとかで復活することもあります。
フェザーランタンのジェネってやっぱり内部に白い筒状のパイプが入っているのでしょうか。
ジェネ交換されましたか。
場合によっては、ジェネのクリーニングとかで復活することもあります。
フェザーランタンのジェネってやっぱり内部に白い筒状のパイプが入っているのでしょうか。
Posted by あいあん at 2012年03月31日 23:12
あいあんさん
クリーニングで復活することもあるんですか、古いの捨てないで持っとこ。
白いパイプは入ってないようです。分解しないと見えないのかな。
クリーニングで復活することもあるんですか、古いの捨てないで持っとこ。
白いパイプは入ってないようです。分解しないと見えないのかな。
Posted by otopapa
at 2012年03月31日 23:26
